筋トレ、サプリ、食事、ビジネスに特化したLIFE STYLE MEDIA

一流は理解する!減量時に必要な炭水化物の基礎知識、GIとは!?

  • 2020年2月9日
  • 2020年2月9日
  • 食事
  • 50view

一流は理解する!減量時に必要な炭水化物の基礎知識、GIとは!?

 

こんにちは、ボディデザイナーのケイです!!

みなさんはGI(グリセミックインデックス)と言うものをご存知でしょうか!?

同じ糖質の量でもインスリンの分泌の仕方が全然違います!!

これは減量をする際には、とても大切な知識になってきます。

今回は、そんな減量する際に必須の知識GIについて書いてみました。

Contents
・GIとは
・低GIと高GIの摂取タイミング

GI(グリセミックインデックス)とは簡単にいうと、食後の血糖値の上昇を表す指標です!!

それでは詳しくみていきましょう!!

GIとは

GI(グリセミックインデックス)とは、食後の血糖値の上昇を表す指標です!

GI値が高い食品ほど血糖値の上昇が早く、低い食品ほど血糖値の上昇が緩やかになってきます。

GI値が高く血糖値の上昇が早ければ、インスリンが過剰に分泌され、同じ糖質を摂取していても太りやすい(脂肪がつきやすい)ということです。

ということは、減量するためには、同じ炭水化物をとるにしても低GIを主に選択していくことがカギとなってきます。

GIは、高GI中GI低GIと主に3段階に分類されています。

除脂肪を行っていくには、今までの炭水化物のメインを高GI→低GIに一気に落とすのではなく、高GI→中GI→低GIと徐々に落としていくのも1つのポイントとなります。

主な食品のGIの目安として、

低GIと高GIの摂取タイミング

糖質はボディメイクに対する敵ではありません!!

糖質を制限しすぎると筋肉中の糖質と水分が失われて、筋肉のハリがなくなってしまいます。

ですので、1日の中でも高GIと低GIを取る適切なタイミングというものがあります!

筋肉肥大をしながら除脂肪をするのであれば、

起床時で体内のエネルギーが枯渇している状態であるので、どのGIを選んでもあまり差し支えはありません

低GI

トレ中・トレ後

筋肥大を狙うので高GI

夕食

低GI

そして、除脂肪のみであれば、全ての食事を低GIでいくことをオススメします!!

 

 

いかがでしたか?

さて、GIをしっかり理解して、食事管理を進めたくなってきましたか!?

さあ、今すぐ筋トレを始めよう!!

JUST DO IT  !!

最新情報をチェックしよう!
>SAFARI STYLE FITNESS

SAFARI STYLE FITNESS

一流を目指す「あなた」のためのカラダ作りメディア
さぁ、カッコイイを見つめよう ~LET'S WORK OUT LIFE~

CTR IMG